和室は、日本の建築文化のみならず、生活文化と不可分な関係にあります。しかしながら今日、和室の新設数が急速に減少し、私たちは岐路に立たされています。そこで、「和室文化」を大切に考え、総合的に把握し、その固有の価値や多義的意義を解き明かしながら、和室の重要性を世界に示し、無形文化遺産として国際認知されること、現代から未来へ向けた新たな「和室文化」を構築していくことを皆様とともに目指します。
We are promoting the culture fostered by the Japanese traditional house style "Washitsu"
お知らせ
News
-
2025.04.20会員の皆様へ 6月1日(日)13時15分より旧安田楠雄邸にて開催します。出欠のご連絡をお願いいたします。(学生ボランティア会員を除きます)
-
2025.04.125月10日(土)第5回 和室礼讃 連続TALK「武家住宅の間取り」(講師:服部岑生氏)の募集を開始しました。
-
2025.04.11和室の絵本シリーズ〈全3巻〉が「住総研住まい読本」として発刊されました。子供から大人まで「和室」を楽しくわかりやすく学べます。
-
2025.04.055月21日(水)19時より【連携企画】日比谷カレッジ|東京 至極の和室を楽しむ−東京建築祭でみつける隠れた魅力−
-
2025.03.257月4日(金)「和室を学ぶ」シリーズ第6回 「きれいさびの茶室」の参加者を募集中です。(講師:桐浴邦夫氏)